×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです、半年近くも更新サボってすみません
近況としては攻殻ARISE観に行ったり沙村広明先生の個展観に東京まで行ったりと割と忙しくしてました
そのネタでブログ書けば良かったんですけど、まあ単純に面倒臭かった
でも流石にサンホラ関係毎度恒例なんで記事書いた方が良いかな、ということで・・・
ってよく考えたらこないだ『自由への進撃』買った時は何も書いてなかった
えっと、PV最高に面白かったです、ハイ
あ、後3曲目良かったです、アルミン視点のエレンという感じで
まあ、そういうことで
決して期待外れだったとかそこまで思い入れなかったとかそんなことは無いんで悪しからず
ちゃんとアニメイトで予約して特典のジャンと陛下が飛んでるアナザージャケットgetする位には関心ありました
つまりいつも通りです
そういえば進撃グッズ全般対象のアニメイト特典で調査兵団の団員証もらったんですが、自分はリヴァイでした
全六種類とかでしたっけねえ
リヴァイに興味ないんでどうせなら他のキャラが良かったなあ、アニとか
そもそもアニ無かった気がするけど
数年前にハガレンのイベント行った時も、ランダムでもらえるパスカードか何かの絵柄がロイだったっけ
何でこういう時は毎度女性人気のキャラが当たるのか、どっちも全く興味がないだけに何だか申し訳なくなってくる
まあいいや、そんなことはどうでもいいとして
SoundHorizonニューマキシ『ハロウィンと夜の物語』購入しました↓
アニメイト特典の缶バッヂもあるよ!!
一枚目の写真で何となく解って頂けるかもしれませんが、
今回は何とホログラム加工という豪華仕様↓
エリ組のエリュシオン&アビス、ロマンの朝夜、メルヒェンの初回&通常ジャケ絵を彷彿とさせますねぇ…
毎度のことながらyokoyan氏には脱帽モノです
この対比が何とも堪らぬ
発売前から昼ver.と夜ver.との対比は考察し甲斐がありますなあ
夜ver.の左端で格好つけてる〈Revoさんと似て非なる方〉と、夜ver.の右端で死んでる男が同一人物なのかとか、
かぼちゃ頭の少年=レ二―か、とか、
通常ジャケの男女4人と子供達の関連性とかetc...
前方の茶髪二人はやっぱり兄妹みたいですね、曲聞く限り
前々から雰囲気がイヴェールとノエル兄妹っぽいとは思ってたけど、曲の内容から読み取れる関係性も似てますね、兄が出先で○んじゃう辺り
あ、今更ですけどネタバレ満載なので未聴で今後購入予定の方は要注意ですよ、ほんと今更ですけど
その奥の二人は其々の配偶者っぽいですね、髭面男のゆーきゃんボイスにはワロタww記念日ww
というか今回も、なのか、これまでの地平線との関連性やら類似点を匂わす描写が多過ぎて何が何やら
『第九の~』とか『第十の~』とか最早未来ですがな、どないせいゆうねん(´・ω・`)
如何せんまだ謎解読中なんで何とも言えないのですが、とりあえず兄貴のウィリアムだかシェイマスだかいう苦労人の男が、夜ver.の左端や通常ジャケでセンター決めてるThe Nightさんで間違いなさそうです
メルツがメルヒェン化したのと同じような感じですね、別に井戸に落とされてませんけど
ジャコランタン子も通常ジャケ右上のレ二―で正解っぽい
で、狼の毛皮少年ことジョニーとレ二―は従兄弟って解釈で良いんですかね?
奇遇なことに同じ地に流れ着いた生き別れの兄妹が、同じくそれぞれに子を成した、と
結果、その子等が繋がるロマン的な感じで出会った訳ですね
そこだけ聞くと良い話のようですが、兄の方は妹はおろか自身の息子に会う前に死んでる時点でもう
そこで問題となるのが各々の配偶者の存在ですが、兄の嫁の存在が、私、気になります!
銀髪?だか白髪?のロングヘアーというのがまた
妙な勘繰りをしてしまうのがサンホラーの悲しき性です
妹の旦那も何だかなあ、兄殺したのコイツじゃなきゃ良いんですが
まああんだけ記念日だのなんだので泣き叫ぶ程のハイテンション男なんでそれはないと思いますが
後は苗字のLivermoreですが、カリフォルニアの地名としか出て来ねえorz
どうでもいいけど調べたら「Livermore 意味」とか「Livermore 苗字」とかが候補で出てくるんだけど、これ絶対サンホラーのせいだろ
あ、妹の名前はケイトらしいですね
兄嫁と妹旦那の名前はうまく聞きとれやしねえ
その他のちょっとしか出番の無い子供達も名前も解らん
というかあのジト目の子は一体何だったの
発売前のラジオとか聞いて、歌詞の「屋根裏」という単語から真っ先にミシェルが思い浮かんで、そっからこの子ミシェルなんかとも思ったんですが、その他の歌詞では見事に触れられてやしねえ
次回作までお預けかなあ・・・それとも後ろの台詞で何かヒント言ってんのかなあ・・・
と、そういえばこれは結局イドイドみたいなプロローグマキシ何ですかね
にしてはCD本体に何も記載されてないし、宮内庁やRevoさん公式の方でもそういう発表はされたないんですよねえ
でもボーナストラックの4曲目の存在や歌詞カード末尾の文章やらが意味深
『少年は剣を・・・』みたいな感じの扱いなんですかねえ、それともイベリア?
これで完結にしては情報が中途半端過ぎて何やらモヤモヤ
謎解明できたらまた違うのかもしれませんが
今のとこは続報待ちですかねー
一先ずは飽きるほど聞いて考察スレでも覗いておくのが無難っぽいですね
しかし今回「今でしょ!!」とか毎度お馴染飛田氏の「○○に続けー!!」とか「死せる餓狼の自由を~」とかネタ満載ですね
まさか進撃ネタまでいれてくるとは
あ、進撃アニメ全話観ました
中々良作だったと思います
ほんと、俺アニ好きで良かった、「微笑み」回マジ可愛かった
アニは俺の嫁
あ、今度のコミティアの新刊落としました
なので当日はコピー本の小冊子持っていきます
詳しくは次回に
近況としては攻殻ARISE観に行ったり沙村広明先生の個展観に東京まで行ったりと割と忙しくしてました
そのネタでブログ書けば良かったんですけど、まあ単純に面倒臭かった
でも流石にサンホラ関係毎度恒例なんで記事書いた方が良いかな、ということで・・・
ってよく考えたらこないだ『自由への進撃』買った時は何も書いてなかった
えっと、PV最高に面白かったです、ハイ
あ、後3曲目良かったです、アルミン視点のエレンという感じで
まあ、そういうことで
決して期待外れだったとかそこまで思い入れなかったとかそんなことは無いんで悪しからず
ちゃんとアニメイトで予約して特典のジャンと陛下が飛んでるアナザージャケットgetする位には関心ありました
つまりいつも通りです
そういえば進撃グッズ全般対象のアニメイト特典で調査兵団の団員証もらったんですが、自分はリヴァイでした
全六種類とかでしたっけねえ
リヴァイに興味ないんでどうせなら他のキャラが良かったなあ、アニとか
そもそもアニ無かった気がするけど
数年前にハガレンのイベント行った時も、ランダムでもらえるパスカードか何かの絵柄がロイだったっけ
何でこういう時は毎度女性人気のキャラが当たるのか、どっちも全く興味がないだけに何だか申し訳なくなってくる
まあいいや、そんなことはどうでもいいとして
SoundHorizonニューマキシ『ハロウィンと夜の物語』購入しました↓
アニメイト特典の缶バッヂもあるよ!!
一枚目の写真で何となく解って頂けるかもしれませんが、
今回は何とホログラム加工という豪華仕様↓
エリ組のエリュシオン&アビス、ロマンの朝夜、メルヒェンの初回&通常ジャケ絵を彷彿とさせますねぇ…
毎度のことながらyokoyan氏には脱帽モノです
この対比が何とも堪らぬ
発売前から昼ver.と夜ver.との対比は考察し甲斐がありますなあ
夜ver.の左端で格好つけてる〈Revoさんと似て非なる方〉と、夜ver.の右端で死んでる男が同一人物なのかとか、
かぼちゃ頭の少年=レ二―か、とか、
通常ジャケの男女4人と子供達の関連性とかetc...
前方の茶髪二人はやっぱり兄妹みたいですね、曲聞く限り
前々から雰囲気がイヴェールとノエル兄妹っぽいとは思ってたけど、曲の内容から読み取れる関係性も似てますね、兄が出先で○んじゃう辺り
あ、今更ですけどネタバレ満載なので未聴で今後購入予定の方は要注意ですよ、ほんと今更ですけど
その奥の二人は其々の配偶者っぽいですね、髭面男のゆーきゃんボイスにはワロタww記念日ww
というか今回も、なのか、これまでの地平線との関連性やら類似点を匂わす描写が多過ぎて何が何やら
『第九の~』とか『第十の~』とか最早未来ですがな、どないせいゆうねん(´・ω・`)
如何せんまだ謎解読中なんで何とも言えないのですが、とりあえず兄貴のウィリアムだかシェイマスだかいう苦労人の男が、夜ver.の左端や通常ジャケでセンター決めてるThe Nightさんで間違いなさそうです
メルツがメルヒェン化したのと同じような感じですね、別に井戸に落とされてませんけど
ジャコランタン子も通常ジャケ右上のレ二―で正解っぽい
で、狼の毛皮少年ことジョニーとレ二―は従兄弟って解釈で良いんですかね?
奇遇なことに同じ地に流れ着いた生き別れの兄妹が、同じくそれぞれに子を成した、と
結果、その子等が繋がるロマン的な感じで出会った訳ですね
そこだけ聞くと良い話のようですが、兄の方は妹はおろか自身の息子に会う前に死んでる時点でもう
そこで問題となるのが各々の配偶者の存在ですが、兄の嫁の存在が、私、気になります!
銀髪?だか白髪?のロングヘアーというのがまた
妙な勘繰りをしてしまうのがサンホラーの悲しき性です
妹の旦那も何だかなあ、兄殺したのコイツじゃなきゃ良いんですが
まああんだけ記念日だのなんだので泣き叫ぶ程のハイテンション男なんでそれはないと思いますが
後は苗字のLivermoreですが、カリフォルニアの地名としか出て来ねえorz
どうでもいいけど調べたら「Livermore 意味」とか「Livermore 苗字」とかが候補で出てくるんだけど、これ絶対サンホラーのせいだろ
あ、妹の名前はケイトらしいですね
兄嫁と妹旦那の名前はうまく聞きとれやしねえ
その他のちょっとしか出番の無い子供達も名前も解らん
というかあのジト目の子は一体何だったの
発売前のラジオとか聞いて、歌詞の「屋根裏」という単語から真っ先にミシェルが思い浮かんで、そっからこの子ミシェルなんかとも思ったんですが、その他の歌詞では見事に触れられてやしねえ
次回作までお預けかなあ・・・それとも後ろの台詞で何かヒント言ってんのかなあ・・・
と、そういえばこれは結局イドイドみたいなプロローグマキシ何ですかね
にしてはCD本体に何も記載されてないし、宮内庁やRevoさん公式の方でもそういう発表はされたないんですよねえ
でもボーナストラックの4曲目の存在や歌詞カード末尾の文章やらが意味深
『少年は剣を・・・』みたいな感じの扱いなんですかねえ、それともイベリア?
これで完結にしては情報が中途半端過ぎて何やらモヤモヤ
謎解明できたらまた違うのかもしれませんが
今のとこは続報待ちですかねー
一先ずは飽きるほど聞いて考察スレでも覗いておくのが無難っぽいですね
しかし今回「今でしょ!!」とか毎度お馴染飛田氏の「○○に続けー!!」とか「死せる餓狼の自由を~」とかネタ満載ですね
まさか進撃ネタまでいれてくるとは
あ、進撃アニメ全話観ました
中々良作だったと思います
ほんと、俺アニ好きで良かった、「微笑み」回マジ可愛かった
アニは俺の嫁
あ、今度のコミティアの新刊落としました
なので当日はコピー本の小冊子持っていきます
詳しくは次回に
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/26)
(02/25)
(09/01)
(05/05)
(05/05)
(03/19)
(02/02)
(12/25)
(11/26)
(10/10)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/29)
(01/29)
(02/19)
(03/10)
(03/12)
(03/17)
(03/24)
(04/02)
(04/06)
(05/08)