×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シガル様の厨二・小物臭は異常
だがそれが良い
先日ふと思い立ち、以前から気になっていた、『戦う司書 The Book Of Bantorra』を全話視聴しました
作品自体そこまでメジャーでもない(?)んでてっきり1クールかと思ってたら、
しっかり2クールあったんですね、御蔭で観るの時間掛ったわ
でもまあ全体のストーリーは割と面白かった
しかしながら随所随所脚本の粗が目立ったような気がします
説明不足というか端折り過ぎというか
最終戦のくだりは尺が無かったにしても端折り過ぎで訳解らん
ニーニウ(言い難い)がルルタ許さん理由も解らんし、ハミュとチャコリーの関係もそれを示す描写が少な過ぎて感情移入できん
( ´・ω・`)「ルルタ一体何がしたかったん?」
( ´・ω・`)「何でニーニウさんあんな怒ってはるん?」
( ´・ω・`)「教えて代k…エロい人」
正直こんな感じ
ハミュがチャコリーのことを「大好きだった」とか述懐したり、
姉妹のような仲だったという割にはそういう描写が殆ど無かった
二人が辛い境遇の中でゆっくりと心を通わせていくシーン展開が観たかったなあ
原作ではちゃんと描かれてんですかね、そこんとこ
後ハミュが最強最強言われてる割に初っ端からザコ臭の漂うシガル様にしてやられてましたよね
幾らシガル様の華麗なる頭脳()を駆使した策にはめられたといっても序盤からあれじゃあ説得力に欠ける
船上戦時とか人間もとい肉爆弾殲滅時もそこまで強さは描かれて無かったんで、シガル戦で苦戦させるならその辺でもっとエゲツナイとこ描くべきだったのでは
そういう性格の設定な訳だし
他のキャラクターについてもちょいちょい説明不足・描写不足だったように思います
原作で元から出番が少なかったキャラはまあしゃーないとしても、
モッカニアとかキャサリロとかガモとかユキゾナ&ユーリ兄妹とかルイークとかリズリーとかその辺良いキャラしてたのに勿体無い
ルイモンとか早々に死んだ上にザトウに本食われたからお約束展開ともいえる「全員大集合!!」な最終戦にも加われなかったとか不憫過ぎる
まあその最終戦もルルタとハミュ以外でまともに活躍したのって、ヴォルケン・ミレポック・BBAイレイア(ゾーラ並の奇跡の若かりし頃)・エンリケっていう大体いつものメンツだったけど
「この俺に相応しい空!!」っつってエンリケ無双にしたのには正直ワロタww
一話にて一瞬で死んだキャスマさんとかモッカニア戦・最終戦共に潜水してただけのパンツ男フィーキーさんはある意味優遇だと思います
ほんと一話でキャスマ吹っ飛んだときには( ゜Д ゜)ってなった
「え?何?今の奴死んだん?いやいや呆気な過ぎひん?つかレギュラーっぽかったやん?どうせ後から『死ぬかと思ったぜ!!』的なこと言って出てくんじゃねえの?え?ほんと?マジで死んだの?」とか思ってたら
→マジで死んでました
もうあそこまでいくと美味しいよね
あ、オカマのダルトムさんは別の意味で良いキャラだったと思います
それから各所でも言われてることではありますが、ちょい設定と世界観被ってる『R.O.D』とはやっぱ比べられちゃいますね
確かにまだR.O.Dの方が脚本はしっかりしてた気はする
OVA版は良かったなあ
全編通してマジ乙ドレイク
どっちも原作未読なんで、この機会に読んでみてもいいかもしれません
やっぱ原作付きアニメは原作ありきなとこあるからなあ
R.O.Dは話全然ちゃうらしいッスけどね
テレビシリーズは完全アニメオリジナルだしな
だからこそ読んでみたいってのはあるんですが
そして未だ続刊中にも関わらず新作は数年出ずという
戦う司書は一応原作準拠らしいですが、やっぱ上記の説明不足な部分はちゃんと描写されてるようですし
只ヴォルケン・ミレポック・オリビアに至ってはアニメの方がまだマシというか救いがあるとか何とか
その辺は良い意味で補完・削除ですかね
こっちは全十巻で完結してるらしいので買い易いッスね
続きが出ないって意味で楽しみはないですが
近い内に戦う司書は全巻揃えるかも
漫画版はどうしましょうかね、恋する爆弾編だけだしなあ
まあ面白そうなら買います
そんな訳で、戦う司書のアニメはまあ興味ある方は観てみても良いかも
原作読了済みの方にはどうなんですかね、まあヴォルケン好きには良いかもしれません
後結局アリプロの前期OPが最初の恋する爆弾編だけオサレ映像verだったのは未完成ではなく仕様なんですかね
あれはあれで好きですが
にしても映像といい曲といいOPが変わるタイミングが微妙過ぎる
何で恋する爆弾編以降もOPにさも重要人物かのようにコリオとシロン出てんの
オサレver使うより初めからノーマルver流した方が良かったんじゃないの?
確かに怪物編のエンリケとか出てネタバレかもしれんが、爆弾編以降出番の無いコリオとシオン出張らせる意味が解らん
後期OPも、変えるなら総集編終わった次の回からにしたら良かったのに
つか総集編自体何故ラスコール捜索編に挟んだのかよう解らん
それならラスコール編やる前に13話で総集編やって、その後14話からOP変えてラスコール編~ってすりゃ良かったんじゃないのか
それなら時期的にも話数的にも映像的にも丁度良かったと思うんだけど
まあ大人の事情的なものが絡んでたならもう何も言うまい
あ、映像はちょいちょい崩壊してますけど全体通したらまあまあ綺麗ッスよ、OPも然り
ノロティは俺の嫁
「守る」とか言いつつ何も守れてなかったエンリケにはやらん
と言いつつも、本音をいうとあの二人にはほのぼのと幸せになって欲しかったです
ほんま何でノロティ死んでしもたん( ´;ω;`)ブワッ
だがそれが良い
先日ふと思い立ち、以前から気になっていた、『戦う司書 The Book Of Bantorra』を全話視聴しました
作品自体そこまでメジャーでもない(?)んでてっきり1クールかと思ってたら、
しっかり2クールあったんですね、御蔭で観るの時間掛ったわ
でもまあ全体のストーリーは割と面白かった
しかしながら随所随所脚本の粗が目立ったような気がします
説明不足というか端折り過ぎというか
最終戦のくだりは尺が無かったにしても端折り過ぎで訳解らん
ニーニウ(言い難い)がルルタ許さん理由も解らんし、ハミュとチャコリーの関係もそれを示す描写が少な過ぎて感情移入できん
( ´・ω・`)「ルルタ一体何がしたかったん?」
( ´・ω・`)「何でニーニウさんあんな怒ってはるん?」
( ´・ω・`)「教えて代k…エロい人」
正直こんな感じ
ハミュがチャコリーのことを「大好きだった」とか述懐したり、
姉妹のような仲だったという割にはそういう描写が殆ど無かった
二人が辛い境遇の中でゆっくりと心を通わせていくシーン展開が観たかったなあ
原作ではちゃんと描かれてんですかね、そこんとこ
後ハミュが最強最強言われてる割に初っ端からザコ臭の漂うシガル様にしてやられてましたよね
幾らシガル様の華麗なる頭脳()を駆使した策にはめられたといっても序盤からあれじゃあ説得力に欠ける
船上戦時とか人間もとい肉爆弾殲滅時もそこまで強さは描かれて無かったんで、シガル戦で苦戦させるならその辺でもっとエゲツナイとこ描くべきだったのでは
そういう性格の設定な訳だし
他のキャラクターについてもちょいちょい説明不足・描写不足だったように思います
原作で元から出番が少なかったキャラはまあしゃーないとしても、
モッカニアとかキャサリロとかガモとかユキゾナ&ユーリ兄妹とかルイークとかリズリーとかその辺良いキャラしてたのに勿体無い
ルイモンとか早々に死んだ上にザトウに本食われたからお約束展開ともいえる「全員大集合!!」な最終戦にも加われなかったとか不憫過ぎる
まあその最終戦もルルタとハミュ以外でまともに活躍したのって、ヴォルケン・ミレポック・
「この俺に相応しい空!!」っつってエンリケ無双にしたのには正直ワロタww
一話にて一瞬で死んだキャスマさんとかモッカニア戦・最終戦共に潜水してただけの
ほんと一話でキャスマ吹っ飛んだときには( ゜Д ゜)ってなった
「え?何?今の奴死んだん?いやいや呆気な過ぎひん?つかレギュラーっぽかったやん?どうせ後から『死ぬかと思ったぜ!!』的なこと言って出てくんじゃねえの?え?ほんと?マジで死んだの?」とか思ってたら
→マジで死んでました
もうあそこまでいくと美味しいよね
あ、オカマのダルトムさんは別の意味で良いキャラだったと思います
それから各所でも言われてることではありますが、ちょい設定と世界観被ってる『R.O.D』とはやっぱ比べられちゃいますね
確かにまだR.O.Dの方が脚本はしっかりしてた気はする
OVA版は良かったなあ
全編通してマジ乙ドレイク
どっちも原作未読なんで、この機会に読んでみてもいいかもしれません
やっぱ原作付きアニメは原作ありきなとこあるからなあ
R.O.Dは話全然ちゃうらしいッスけどね
テレビシリーズは完全アニメオリジナルだしな
だからこそ読んでみたいってのはあるんですが
そして未だ続刊中にも関わらず新作は数年出ずという
戦う司書は一応原作準拠らしいですが、やっぱ上記の説明不足な部分はちゃんと描写されてるようですし
只ヴォルケン・ミレポック・オリビアに至ってはアニメの方がまだマシというか救いがあるとか何とか
その辺は良い意味で補完・削除ですかね
こっちは全十巻で完結してるらしいので買い易いッスね
続きが出ないって意味で楽しみはないですが
近い内に戦う司書は全巻揃えるかも
漫画版はどうしましょうかね、恋する爆弾編だけだしなあ
まあ面白そうなら買います
そんな訳で、戦う司書のアニメはまあ興味ある方は観てみても良いかも
原作読了済みの方にはどうなんですかね、まあヴォルケン好きには良いかもしれません
後結局アリプロの前期OPが最初の恋する爆弾編だけオサレ映像verだったのは未完成ではなく仕様なんですかね
あれはあれで好きですが
にしても映像といい曲といいOPが変わるタイミングが微妙過ぎる
何で恋する爆弾編以降もOPにさも重要人物かのようにコリオとシロン出てんの
オサレver使うより初めからノーマルver流した方が良かったんじゃないの?
確かに怪物編のエンリケとか出てネタバレかもしれんが、爆弾編以降出番の無いコリオとシオン出張らせる意味が解らん
後期OPも、変えるなら総集編終わった次の回からにしたら良かったのに
つか総集編自体何故ラスコール捜索編に挟んだのかよう解らん
それならラスコール編やる前に13話で総集編やって、その後14話からOP変えてラスコール編~ってすりゃ良かったんじゃないのか
それなら時期的にも話数的にも映像的にも丁度良かったと思うんだけど
まあ大人の事情的なものが絡んでたならもう何も言うまい
あ、映像はちょいちょい崩壊してますけど全体通したらまあまあ綺麗ッスよ、OPも然り
ノロティは俺の嫁
「守る」とか言いつつ何も守れてなかったエンリケにはやらん
と言いつつも、本音をいうとあの二人にはほのぼのと幸せになって欲しかったです
ほんま何でノロティ死んでしもたん( ´;ω;`)ブワッ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/26)
(02/25)
(09/01)
(05/05)
(05/05)
(03/19)
(02/02)
(12/25)
(11/26)
(10/10)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/29)
(01/29)
(02/19)
(03/10)
(03/12)
(03/17)
(03/24)
(04/02)
(04/06)
(05/08)